1348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日環境建設常任委員会−12月19日-01号

林龍太郎 委員  そもそも陳情を出しているのは関係する方ではなく、外から見て情報公開請求をしてこのような陳情を上げています。実際、組合が本当に困っていて、助けてくださいというような相談があり、先ほど課長説明されたように様々な助言をしたということでしたが、どの程度組合相談や話合いをしているのでしょうか。

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

議案第112号長岡情報公開個人情報保護審査会条例制定について。議案第113号長岡情報公開個人情報保護審議会条例制定について。議案第114号長岡市議会議員及び長岡市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部改正について。議案第115号長岡職員退職手当に関する条例の一部改正について。請願第2号免税軽油制度の継続に関する請願。  

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

以上のように法律の下での運用となることで、情報公開のレベルが現状よりも下がってしまう懸念がある部分、今ほどの一、二点あったのですが、それらについては別途条例で定めるなどし、市民にとってマイナスにならないように配慮しました。  資料2、1ページ、今回の各自治体での条例改正に当たり、国から改正条例条文イメージということで一定のひな形が示されています。そのひな形が、この表の一番左側の列になります。

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

議決事由 原案のとおり可決    ────────※──────── 3 議案第110号 長岡個人情報保護法施行条例制定について 4 議案第111号 長岡個人番号利用等に関する条例制定について 5 議案第112号 長岡情報公開個人情報保護審査会条例制定について 6 議案第113号 長岡情報公開個人情報保護審議会条例制定について ○深見太朗 委員長  議案第110号から第113

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

高橋哲也議員 登壇〕 ◆高橋哲也 大阪市では、職員への暴言や膨大な数への情報公開請求などを繰り返した住民に対し、著しく業務に支障を来したとして面談強要行為の差止めと損害賠償請求を行いました。被告は、特定の職員の略歴といった情報公開請求合計53回行い、多いときには1日に6回もの電話をかけ、暴言や侮辱的な発言を繰り返していたとのことです。

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

そうしたら、この前情報公開して、西会津の議会が何を言ったのかといっていろいろと調べたけれども、西会津議員はそういう橋の関係で他言無用と、私は、その地位というのか何か分からないけれども、それをパクるというか、パクるってちょっと言葉悪いけれども、盗もうとした議員もいたんだよ。はっきり分かる。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

つまり水道局は、組織として今言った対応、あるいはこの間明らかにしたように、情報公開でも非常に閉鎖的な対応を取って、ちゃんと情報公開しなかった。それをちゃんと明確に指弾された。そういう一連の組織的対応を見ると、やはり水道局として、事件発生当時だけではなく、事件発生後の対応についても問題だったのではないかと思います。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

第4の質問は、情報公開推進について。  現在、附属機関などの会議のうち、約3割が非公開、または一部非公開となっています。市情報公開条例では、会議公開を原則として定めていますが、同時に例外規定も設けています。  現在、会議非公開、一部非公開とするに当たっては、各所管がその例外規定に基づいて判断することになっています。

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

年度長岡簡易水道事業会計補正予算 日程第5…………………………………………(質疑)………………………………………148  議案第108号 長岡市米百俵プレイスミライエ長岡条例制定について  議案第109号 長岡市立互尊文庫条例制定について  議案第110号 長岡個人情報保護法施行条例制定について  議案第111号 長岡個人番号利用等に関する条例制定について  議案第112号 長岡情報公開

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

オ 定例化するとしていたハラスメントに関するアンケート調査を、10年間実施してこなか       ったことについて    4 情報公開推進について(市長)     (1) 附属機関などを非公開、一部非公開とする場合の第三者による評価制度の導入について     (2) 情報公開請求によって開示された会議録はホームページにアップするなど、広く市民がア      クセスできるようにするべき。    

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

年度行うアンケート調査において、本市には情報公開制度や広聴など、十分に市民の声を伺う体制が整っていると思うかという設問について、そう思う及びどちらかといえばそう思うと回答した市民の割合を指標とするものです。現状値となる今年度調査結果は、図の左側の区分のとおり、そう思う層が3.4%、どちらかといえばそう思うと答えた層が24.6%の合計28.0%でした。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次に、第25款諸収入、第5項3目雑入は、情報公開請求に係るコピー代です。  次に、第26款1項市債、第6目土木債は、歳出で説明した事業に係る歳入です。  令和年度の成果については、交通アクセス向上と交流、連携の促進、そして防災機能拠点性向上などを目的に、主に新潟中央環状道路小須戸橋などの整備を進め、新潟中央環状道路浦木工区など2か所で新規供用することができました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

次に、第3目雑入土木費雑入は、積算関係図書購入に関する負担金及び情報公開請求コピー代による収入です。 次年度以降も引き続き適切な積算業務工事検査確保を通じて、建設業の働き方改革や技術力向上などを促進しながら、公共工事品質確保に努めます。 ○小山進 分科会委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

次に、第2目文書費のうち、情報公開個人情報保護施策等の充実は、情報公開、個人情報保護公文書管理に係る審査会及び審議会委員報酬市政情報室刊行物事務用品等購入費です。  次の文書管理経費は、文書管理システム保守等公文書管理条例施行に伴う機能改修並びに庁内コピー機使用料文書廃棄などに要した経費です。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

ただ、施設は、対象の資料が古く、市の情報公開条例の旧版のような感じなので、利用者はどうしても研究者専門家に限られる特性があります。ここは地元の方と話をしながら、いろいろな取組を進めていければと思っています。 ◆風間ルミ子 委員  この文書館地域の方が集まることができる機能もありますが、令和年度地域の方がこの建物を使って集まりを行うようなことはありましたか。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、第25款諸収入、第5項雑入、第3目雑入は、情報公開請求に係るコピー代等実費です。引き続き市と市民事業者市民団体が協働して各種取組を着実に推進するとともに、第4次新潟男女共同参画行動計画に基づき、性別役割分担意識の解消と女性の職業生活における活躍を推進していきます。 ○飯塚孝子 分科会委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月04日-03号

続いて、歳入、3ページ、総務費雑入は、上越新幹線活性化同盟会解散による分配金市民からの情報公開請求に基づく資料複写代です。 ○平松洋一 分科会委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。 ◆渡辺有子 委員  令和年度新潟経済社会再興本部会議等で、特に新型コロナの中で、いろんな施策の検討や実施を行ってきたと思いますが、会議は何回開催しましたか。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

次に、第25款諸収入、第5項3目雑入総務費雑入は、情報公開請求に係るコピー代などであり、次の民生費雑入は、白新地区ふれあいセンターの一部貸付けに伴う光熱水費及び委託料の実費分で、次の衛生費雑入は、旧中央地域保健福祉センターの廃止までの間における一部貸付けに伴う光熱水費実費分です。